8月の様子
- 8月14日 市民健康フォーラムに参加しました!
- 8月7日「図書館おたのしみ会」を開催しました!
- 8月7日 交通事故死ゼロ1,000日達成!!
- 8月5日 「夏休み学習サポート」を開催しました!
- 8月3日 道路清掃ボランティア活動が行われました
- 8月1日「小・中合同教職員研修会」を開催しました!
8月14日 市民健康フォーラムに参加しました!
保健福祉部長の安田です。
8月3日(土)地域交流センターゆうで開催された「第18回 市民健康フォーラム」(主催 NPO法人 中空知・地域で認知症を支える会)を拝聴しました。
認知症に関する様々な情報について、市民の皆さんにわかりやすく提供する場となっているこのフォーラム、今年度は若年認知症の人と家族の会「空知ひまわり」の設立記念として、65歳未満で発症された方が診断を受ける「若年性認知症」をテーマとして開催されました。
当日は4部構成で、砂川市立病院 認知症疾患医療センター長である内海久美子先生の進行により、北竜町で活動されていた「空知ひまわり」が令和4年に解散後、あらためて砂川市内で設立された経過報告や、「NPO法人 北海道若年認知症の人と家族会」の平野憲子事務局長による「若年性認知症の本人・家族にとって仲間と交流し手をつないでいくことの意味」と題する講演(左の写真)などが行われました。
砂川市立病院もの忘れ専門外来でも、年間で複数名の方が若年性認知症と診断されている状況にあるとのこと。若くして発症されることで、仕事を続けることが難しくなるケースがあるなど、困難に直面することが多い中、ご本人とご家族を支える会の存在は、いつでも安心して相談できる体制として大きな支えになるものと感じました。
会場の受付には7月に結成された「チームオレンジすながわ」のメンバーの方々が、アンケート用紙の回収などお手伝いで参加されていました。こちらも大切な支えですね。
認知症について学ぶことができる貴重な機会を提供いただき、中空知・地域で認知症を支える会の皆様、運営にご協力いただいたチームオレンジの皆様にお礼申し上げます。たいへんありがとうございました。
8月7日「図書館おたのしみ会」を開催しました!
7月31日(水)、地域交流センターゆうで「図書館おたのしみ会」を行いました。
このイベントは、夏休み期間中に読み聞かせや工作を楽しんでもらうもので、幼児・小学生と保護者57名が参加しました。
今回のテーマは「おばけ」ということで、おはなし会の内容もおばけや化け物が登場するお話でしたが、時折笑いが起こる和やかな雰囲気でした。工作は牛乳パックを使って作る「おばけヨーヨー」と「おばけ提灯」。子どもたちは細かい作業に悪戦苦闘しながらも、自分で作った工作に満足げな様子で、「楽しかった!」と笑顔を浮かべていました。
図書館では毎月、年齢別に「赤ちゃんのおはなしばたけ」(第4木曜日)、「おはなしのいずみ」(第2土曜日)を実施しています。
事前申込は不要ですので、どうぞお気軽にご参加ください。
「おばけヨーヨー」作成中です
「お化け提灯」出来上がり!
8月7日 交通事故死ゼロ1,000日達成!!
市民部長の堀田です。
砂川市は7月31日ついに交通事故死ゼロの日1000日を達成しました。 この成果は、市民の皆様一人ひとりが交通安全に対する意識を高め、日々の行動に気をつけてくださったおかげです。この功績に対し、公益社団法人北海道交通安全推進委員会から砂川市交通安全推進委員会に対し、「交通事故死ゼロ運動顕彰」として1,000日達成の表彰状が贈呈されています。また、滝川警察署長からも砂川市交通安全推進委員会と砂川市交通安全指導員会に感謝状が贈呈されました。これからも引き続き交通安全に努め、次の1000日を目指して皆様と共に努力してまいります。また、子どもたちの安全を守るため、横断歩道やスクールゾーンでの注意喚起や、高齢者の方々への配慮にもご協力願います。歩きスマホによる事故の危険性も増しています。スマートフォンを操作しながらの歩行はできるだけ控えましょう。
周囲の音が遮断される音量で音楽などを聴くのも大変危険です。ドライバーの皆様には、スピードを控えめにし、歩行者に対する優先意識を持って運転していただくようお願いします。今後も、市民の皆様と一緒に事故のない安心して暮らせる街づくりを進めてまいります。引き続きご協力をよろしくお願いいたします。
8月5日 「夏休み学習サポート」を開催しました!
教育次長の東です。
8月2日(金)、市立図書館の2階視聴覚スタジオを会場として、「夏休み学習サポート」を実施しました。「学習サポート」は、平成29年から、練成会グループの講師を招き、小学校4年生~6年生の希望者を対象に、学校がある期間の放課後に実施していましたが、今年度はじめて長期休業中にも実施することとしました。
夏休み中ということで、様々な予定で都合がつかない登録者もいましたが、当日は4年生6人、5年生14人、6年生3人の計23人の参加があり、各学年、どの子も真剣に講師の先生の説明を聞きながら、国語と算数の2教科それぞれ1時間ずつ、課題と向き合いました。
コツコツと積み上げた努力はきっと自分の力になるはずです。
今日の頑張りを、2学期からの勉強につなげていってくれることを期待します。
8月3日 道路清掃ボランティア活動が行われました
建設部長 斉藤です。
8月3日(土)午前6時より、砂川建設協会によるボランティア活動
として、市道南1丁目線の道路清掃が行われました。
この活動は、8月10日の「道の日」にちなみ、毎年8月の第1土曜
日に実施されており、平成8年以来本年で29回目となりました。
砂川建設協会、有志の皆様、市長、副市長、建設部職員など約76名
の参加により、道道砂奈美線付近から芦別砂川線まで、道路縁石附近の
除草とゴミ拾いなどの作業が行われました。
早朝からの作業でしたが、お陰様で、とてもきれいになり、これから
お盆の時期を迎え、お墓参りや里帰りなど、この道路を利用される方が
増えますが、気持ち良く行き来することができるようになりました。
建設協会の皆様には、ボランティア活動や災害対応など、各分野にお
いて協働のまちづくりにご尽力いただいておりますことに感謝申し上げ
ます。
8月1日「小・中合同教職員研修会」を開催しました!
教育次長の東です。
7月31日(水)、市役所大会議室にて、市内小・中学校の教職員の皆さんを対象とした「小・中合同教職員研修会」を開催しました。現在、市内で統一して取り組んでいる学習指導(「砂川市学習スタンダード」)による授業の在り方について、事務局による説明及び、田部井教諭(砂川小)・詫間教諭(砂川中)による授業実践の紹介をもとに研鑽を深めました。
当日は、70人ものご参加をいただき、配布した資料を基にした説明を聞いたり、実際の授業動画を見たりしながら、授業の各段階における指導のポイントについて理解を深めました。参加された先生たちにとって、日常の御自身の授業を振り返ったり、今後の授業づくりのヒントを得たりと、有意義な研修であったと思います。
本日の研修の成果を、ぜひ、2学期からの学習指導に生かし、本市の子どもたちの学びの充実につなげていただければと思います。
田部井教諭による実践紹介
託間教諭による実践紹介
実践紹介後のグループ交流