ホーム > 健康・福祉 > 保健・医療 > 保健・健診・検診 > 乳幼児健診・フッ素塗布・その他検診等

乳幼児健診・フッ素塗布・その他検診等

乳幼児健診の日程と内容

令和7年度乳幼児健診

 各健診には、事前に送付している『問診票』や『アンケート(3~4か月児健診、3歳児健診)』、『生活のリズム表(乳児健診)』をお持ちください。

 また、対象月に受診できない場合は必ずご連絡くださいますようお願いいたします。

乳児健診(3~4か月児・6~7か月児)

乳児健診の日程と対象
健診日 対象(6~7か月児・3~4か月児) 健診内容
【3~4か月児】
身体計測、小児科医師診察、発達・育児相談(保健師)、栄養相談(栄養士)、野菜スープの試飲
【6~7か月児】
身体計測、小児科医師診察、発達・育児相談(保健師)、離乳食講習会(栄養士)※具体的な離乳食指導と試食、絵本の読み聞かせ
令和7年4月16日 令和6年9月・12月生
令和7年5月21日 令和6年10月・令和7年1月生
令和7年6月18日 令和6年11月・令和7年2月生
令和7年7月16日 令和6年12月・令和7年3月生
令和7年8月27日 令和7年1月・4月生
令和7年9月17日 令和7年2月・5月生
令和7年10月22日 令和7年3月・6月生
令和7年11月19日 令和7年4月・7月生
令和7年12月17日 令和7年5月・8月生
令和8年1月21日 令和7年6月・9月生
令和8年2月18日 令和7年7月・10月生
令和8年3月18日 令和7年8月・11月生

1歳児パクパクひろば

1歳6か月児健診

1歳6か月児健診の日程と対象
健診日 対象 <健診の内容>
身体計測、小児科医師診察、歯科健診、発達・育児相談(保健師)、栄養相談(栄養士)、歯みがき指導・相談(歯科衛生士)、フッ素塗布(希望者)
令和7年4月9日 令和5年8月・9月生
令和7年6月11日 令和5年10月・11月生
令和7年8月20日 令和5年12月・令和6年1月生
令和7年10月8日 令和6年2月・3月生
令和7年12月10日
令和6年4月・5月生
令和8年2月4日 令和6年6月・7月生

3歳児健診

3歳児健診の日程と対象
健診日 対象 <健診の内容>
身体計測、小児科医師診察、歯科健診、耳の聞こえの検査、屈折検査、発達・育児相談(保健師)、栄養相談(栄養士)、歯みがき指導・相談(歯科衛生士)、フッ素塗布(希望者)
令和7年5月14日 令和4年3月・4月生
令和7年7月9日 令和4年5月・6月生
令和7年9月10日 令和4年7月・8月生
令和7年11月12日 令和3年9月・10月生
令和8年1月14日 令和4年11月・12月生
令和8年3月11日 令和5年1月・2月生

フッ素塗布

虫歯を予防するため、定期的(6か月毎)にフッ素塗布を受けましょう

フッ化物洗口事業

エキノコックス症検診~5年に1度は検診を受けましょう~

中学生のピロリ菌検査助成事業

 胃がんの95%以上がピロリ菌感染によるものと言われ、ピロリ菌を除菌することにより胃がんを予防できることがわかってきています。特に、ピロリ菌に感染して間もない中高生で除菌することが予防効果が高いとされていることから、中学生に対する検査と除菌事業を実施しています。

Adobe AcrobatReaderのダウンロードPDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイトこのリンクは別ウィンドウで開きますより無償でダウンロードできます。

お問い合わせ先

砂川市 保健福祉部 ふれあいセンター 保健予防係
〒073-0166 北海道砂川市西6条北6丁目1-1
TEL 0125-52-2000 FAX 0125-52-2114
お問い合わせフォーム


情報を探す

  • 目的から
  • 組織から
  • 施設から
  • カレンダーから